SimpleKnights情報

Androidで公開されているSImpleKnights情報サイト

MAP画面

コメント(0)

マップ画面では各拠点への攻撃や防御を行います。

青い丸が自分の拠点です。その下のアイコンが自軍の旗です。

拠点ではその拠点の情報を見ることができます。

総戦力がその拠点のすべての兵の攻撃力と防御力の合算となります。

部隊の詳細にその内訳の兵が表示されどこの所属の部隊かが確認できます。

水色は占領した領地です。拠点に攻撃を行い、相手の兵を全て倒すと占領できます。占領するとアイコンが自軍のものと同じアイコンに変わります。

占領した拠点には兵を送って防衛する「防衛」と防衛させている兵を撤退させ本拠地に戻らせる「撤退」があります。

まだ占領していない敵の拠点は赤色で表示されます。敵の拠点は「攻撃」と「偵察」が可能です。

「攻撃」は自軍の兵を送りだし攻撃後に占領を行います。攻撃が着弾する距離は遠ければ遠いほど時間がかかりますが、占領している領地が近い場合その分時間は短くなります。戦闘する領地が遠いほど拠点の防御バフが高くなり、また戦闘する領地が本拠地である場合、占領している領地の数だけ防御バフが協力になります。

攻撃し占領した拠点が本拠地だった場合は、相手の占領している拠点全てを自軍のものにすることが可能です。本拠地の兵は多めに確保しておきましょう。占領している拠点でプレイヤーがカードの強化等を行った場合、一定の経験値が占領しているプレイヤー(オーナー)にも付与されます。また、占領されているプレイヤーが他の領地を攻撃し、占領した場合、オーナーの領地となります。

「偵察」は相手の兵の数を確認します。偵察するためのカードをセットすることで偵察が可能となり、偵察のレベルを強化することでより詳細が表示されます。偵察の抵抗を上げるカードを強化することで、偵察できなくすることも可能です。偵察の抵抗のカードはすべての占領した拠点で有効です。

偵察抵抗力は占領している領地が多いほど弱くなります。

他のプレイヤーに占領された場合、メニューに「独立」が出現します。占領されていることにより不都合は特にありませんが、自軍の領地を拡大する楽しみは無くなります。

「独立」は占領されている自軍の拠点の敵兵を攻撃し、全て倒すことによって占領状態を解除することができます。

占領されているプレイヤーは占領しているプレイヤー(オーナー)の兵と共闘して別のプレイヤーへの攻撃と別のプレイヤーからの防衛をすることが可能になります。占領状態を別のオーナーにされないようにするためには、占領されているプレイヤーの本拠地はオーナーか別のプレイヤーに守ってもらう必要があります。

同じオーナーに占領されている他のプレイヤーは紫色になります。他のプレイヤーの情報は偵察能力が低くても全て表示でき、自軍の領地と同様に防衛および撤収が可能です。

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×